World of Tanks Blitz Community › フォーラム › 愚痴専用:WoT(Blitz)の関連話題 › 何故味方HTはMTについて行かないのか。
このトピックには64件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。3 年、 2 ヶ月前に 名無し戦車長 さんが最後の更新を行いました。
-
何故味方HTはMTについて行かないのか。
-
2018年2月20日 12:25 AM #28612
名無し戦車長
MTとかHTとか最早カテゴリ関係ない気がしてきた。
返信
何の目的もなくただ味方について行く、ただ前に突っ込む、ただ芋る
そんなのばかり
正面に敵が見えたら装甲もDPMも位置関係も一切関係なく、お互い昼飯もせずどちらか死ぬまでその場で撃ち合い
MAPなんて見てないから側背面回り込まれてキョロ充もびっくりする首振り
上手くなくても基本の動きが出来てるって人を数十戦ぶりに見かけるだけで感動で涙出るわ2018年2月19日 11:59 PM #28611名無し戦車長
2018年2月19日 4:14 PM #28600名無し戦車長
HT多めに乗る俺から言わしてもらうと
返信
MTの方へ行くけども、MTが大抵突っ込み過ぎで前線に追いつく前に半分くらい溶けてるパターンが多すぎる。
あと、開幕でSOS連発して「来てくれ!」てラジオ出してる方向に向かってるのに初動スポットで敵が多いからって速攻で方向変えて「SOS」連発で前線位置を変えようとするやつもウザい。
それもHTが追いつく前に大抵殆ど溶けて終わってる。
ほどほどの位置でHT来るまでスポットで敵の位置キープで無理せず待つなり少し下がるなりすればい良いんだよ!2018年1月31日 7:27 PM #28191本当は重戦車を使いたい戦車長
2018年1月31日 6:47 PM #28189名無し戦車長
2018年1月31日 3:09 PM #28179名無し戦車長
2018年1月31日 4:56 AM #28163名無し戦車長
2018年1月31日 1:26 AM #28157名無し戦車長
ああ言えばこう言う、こう言えばああ言い返す。
返信
マップの数と敵味方の編成だけどれだけの組み合わせがあると思ってんだ。
たった1例か2例の試合でさも全部がそうであるかのような事を言い張る不毛なスレ。
そもそも高スキル高勝率の奴は臨機応変だから、スポット取ってくれなければ取ってくれないなりの、HTが付いてこなければ付いて来ないなりの戦いをする。
それでも理想通り行く事の方が圧倒的に少なく、4割前後は負けてしまうのがこのゲームだろ。2018年1月31日 1:05 AM #28155名無し戦車長
鉱山なんかで良くあるパターンは、味方LTMTが中央にスポ行かず、HTの後をのこのこ付いてきて、一方的に狙撃されまくるというパターンだな。
返信
まあ、確かにこの場合でもHTが敵の前線数両をスポしたりはするわけだが。2018年1月30日 5:07 PM #28139名無し戦車長
MTLTが前に出なくてもHTであればハルポジに向かうだけでそこそこ偵察やそこから先へのライン超えを躊躇させることは可能。
だれかが前に出ないと結局見えない敵から滅多打ちにされて駆逐も何もできないままに嬲り殺される、どうにもならない試合のよくあるパターンの一つ誰一人として前にいかない
返信2018年1月30日 12:34 PM #28133名無し戦車長
LTMTが偵察しないのなら自分(HT)で偵察すればいいじゃん
返信
もし偵察して滅多打ちにされたのなら、それはダメなルートどりしてる証拠
敵がスポットされてなくとも味方の位置とHPの動向に注意してれば大体の場所が掴めるはず
あと現在位置から前に出るだけが勝ち筋じゃないことも忘れずに2018年1月30日 8:26 AM #28124名無し戦車長
ついて行く行かないの前にそもそもHT自体が前線に全くいかない。チュートリアルで最低限何する車両なのかレクチャーしてくれと。大昔みたいなtier±2マッチなんかじゃねえんだから後ろに籠るなっての。
返信2018年1月30日 5:59 AM #28118名無し戦車長
クロムウェルで遊んでた時にカスティーリャ当たって、開始直後に全員HTルート行くから
返信
仕方なく単独でMTルートから行って、突っ込んできたMT潰して、川手前でお芋してたLT潰し、さぁ裏か横でも取るかって思ったら
味方全滅してんの…。
残りの敵5輌全部生きてるし…しかも1輌は半分ちょい減ってるけど残り4輌はフル。
どうしろとw
結果見たらダメージ0が4人…。
ゴールデンタイムにやるとこんなんばっかりや。朝方なら多少マシだけど。2018年1月28日 4:55 PM #28058名無し戦車長
配置された進行方向に思考停止で動いていくバカが大半
返信
編成次第では初期配置方向へ侵攻するのが正解の場合も有るが、
カスティーリャの重戦車が考えた様子も無く初期配置を真っ直ぐ進んでいく様はバカの行進にしか見えない2018年1月28日 3:01 PM #28055名無し戦車長
以前日本茶で4割に「なんでHT負けマッチでHTルートレミするのか」を聞いたら、
返信
「敵がHTだらけだからHTルートに来るという予想は出来る。敵がHTルートに来るなら、こちらもそっちに行って戦わないといけない」って答えだった。
要するに低tierで最初にスポット出来た敵に全員で群がる習性と基本的に変わってない。それぞれの戦車の長所短所とか考えずただ撃ち合って、運が良ければ勝し悪ければ負けるっていう認識から進歩してない2018年1月28日 1:13 PM #28052名無し戦車長
私はこの数週間ぐらいで急速に増えたと感じます。たとえ、MT勝ちの編成だとしても、洗脳でもされたかの如くHTルートに急行してきます。
返信
せめて、回り込むとかすれば良いのに、LT、MTの砲でHTと正面でやりあうとか、それがHT、TDにとって邪魔な事も想像できないほど、頭沸いてんじゃないか疑惑が多発中。2018年1月28日 6:10 AM #28045名無し戦車長
それ
返信
それやるとほぼ負け確定ってチーム編成・マップでやられるとシンドイわ
100歩譲ってそれでもしゃーない、って思ったとしても
偵察しないで後ろチョロチョロするわ
駆逐のスナポジ奪おうとするわ
豚飯のスペース確保できねーわ
飛び出し撃ちに支障が出るレベルで渋滞するわ
つーか、包囲されて殲滅されるからとにかくどうにか学習して2018年1月27日 10:45 PM #28038名無し戦車長
HTがMTについてこない程度ならまだマシ。
返信
遮蔽物と機動力使って上手く誘導するとかまだやれることはあるし。
でも、開幕速攻でLTMTがHTの後ろに張り付いて隠れっぱなしってなるともう手の打ちようが無い…。2017年12月18日 1:24 PM #26897名無し戦車長
tier9でも40%代が半数以上というのが当たり前になってる状況から言うと、
返信
HTが後ろに付いてこないなんとか考えるのが50%未満の気持ちかと思う。
LTMT乗るなら、まずspot取って、敵の全車両の配置状況を把握もしくは予想して、
味方の配置状況をみて、自分が適正な位置に行くことが大事かと。
敵を見つけたから、とにかく撃つしかしなかったら50%も越えられないかと。
まったく反対側に行ってしまったHTに会敵できるように誘導するのと
味方TDの射線の通るところに急いで移動するのがLTMTの仕事と思わないと。
ここまでは序盤の流れ。
足が速いのだから、その後は敵のTDを潰しに行くか、敵のHTの側面攻撃に行くか、
MT通しの格闘になるか。こうするだけで50%後半になると思うよ。
あくまで自分の経験談ですが。
なお、うちのクランの66%の人は、どれに乗っても、どんな状況でも対応して、逆転に持ち込むという
別世界の動きなので、そのレベルはわかりません。とりあえず味方も単なる駒と考えればいいかと。2017年7月16日 12:02 PM #23528名無し戦車長
同意
返信
なんかさ、最近狭いマップ以外は如何にMTルートへアホなHTを連れ込むかの勝負になってるよね。
HT乗ってる時は、風車が定石と言われてるマリノフカですら湖畔か教会を回るよ。
2・3台で進軍して来た装甲弱いLTMTを叩き潰せれば、あとはHTルートをノロノロ進むHT.TDを包囲するだけ。
これで結構勝てる2017年6月24日 6:30 AM #21063名無し戦車長
MTはそれなりの機動で逃げたり支援に回れるけどHTはis8やらfvとか103あたりでもよほどじゃない限りそういうのは厳しい
だからできる限りMT側よりに運用するのがベターだろ
仮に敵側がMTルートラッシュだった場合には同じMTやLTがいると後方や射線通る側からの支援砲撃が無ければ逃走が難しくなる。かといってHTの支援が望める範囲内での偵察やMTルート前線の構築を行うとそれだけ味方の視認範囲が狭まり戦術幅も狭まる。HTルートレミするならばさっさとラッシュしてくんないと包囲される。
このゲームの勝敗はMTやLTの働きが大きく影響するんだからさっさと敵側のMTやLTを潰しつつ味方のMTLTをいかに生存させるかにかかってるようなもんなのだからそっちを最優先して動くのが定石だと思うけどね
返信2017年6月24日 6:10 AM #21061名無し戦車長
カッパーhtは上で下のMT、LT援護射撃する気持ちで向こうのht足止めしてたらいいと思う変に突っ込んで向こうのMTルートから撃たれるのだけは勘弁。
返信
圧倒的にht数勝ってるなら丘で構えてるht、tdレミって潰してほしいものだけど2017年6月24日 6:01 AM #210602017年6月23日 8:19 PM #21024名無し戦車長
確かにレミってもラッシュすりゃ強いのは認める
だがレミると誰かが先頭切らないと誰も進まない、進んでも先頭が撃たれ瀕死になると怯んで進軍を止める、ラッシュと認識しないで後方が結局そのポジでマゴマゴしてるこんなのばっか、だからレミはクソだって言ってる
マップによっては有用なとことそうでないとこはあるが結局上記のことがあるから野良のレミはとにかくクソ。クラン戦やそこそこ名の知れたプレイヤーとのマッチならありだけどそんなのは稀
返信2017年6月23日 7:59 PM #21022名無し戦車長
レミはゴミ。その後のrushが出来る状況判断能力や腕も無いのにするもんじゃねーよ。
返信
前線の1歩手前ってのも謎。rush出来る戦力なのに前線に出ない、動かない無能やん。
ブリッツはレミゲー× rushゲーだから2017年6月23日 7:49 PM #210212017年6月23日 3:54 PM #21012名無し戦車長
どんな編成でも基本MTルートラッシュが良いのは分かってるけど、分かってる奴ばかりじゃない以上、状況に合わせるしかないから。
返信
自分がトップHTだったら極力MTルートに行くけど、味方MTHTの数が同数程度ならUターンしてHTに合流しにくるMTがほぼ必ずいるし、自分以外のHTはHTルート直行する。味方MTLT4輌以上だったらある程度安心してMTルート行ける。
逆に自分がMTLTに乗るときにはHTには一切期待しないし、HTルートレミの方がまだ勝てる。敵の動きが良いとは限らないし2017年6月23日 3:13 PM #21009名無し戦車長
2017年6月23日 3:08 PM #21008名無し戦車長
じゃあMTルートにくっついて行ってもいいけど、もし東西で入れ違いになった場合、起伏とか遮蔽物の関係で西側HTが前線張るのは難しいけどMTは頑張ってね。
返信
という皮肉はさておき、実際に東西の視界戦になった場合、西側はMTが茂みで視界を取ってHTはスポットされないように気を付けて陣地転換しながら狙撃しつつ突破口を探るってことになる。前に出ても時間稼ぎをしやすい遮蔽物が少ないからね。でも、大抵は4割HTがノコノコ前に出て敵の十字砲火で爆散、数が不利になった状態で敵のラッシュを支えられずに敗北って流れが多いと思う。もしくはMTが茂み置き偵で我慢できず、見えた敵をすぐ撃っちゃって爆散あとは視界ハメとか。
東を抑えるのは重要だと思うよ。2017年6月23日 2:03 PM #21001名無し戦車長
全然困らん、それにHTルートなんて突っ込んだ方が不利になりやすいからお互いただただにらめっこしてモジモジしてるだけじゃん。
そしてMT側が殲滅したほうが包囲して勝つ、MT側に行かないのが最近クソ多いせいで最初っから包囲されるパターンも多い
それじゃマズイからとMT側索敵して相手が二方向から来てるのをマップに表示させても橋しかいかないクソは前しか見てないからいくらスポットしようが動かない。はっきり言って橋側は視認できる範囲などから見ても不利すぎる、ハルダウンできる場所も限られるし撃てるポジも限定される
橋行くならさっさとラッシュしてくんないとどんどん不利になるクソポジだって理解して欲しい
返信2017年6月23日 12:54 PM #20994名無し戦車長