World of Tanks Blitz Community › フォーラム › 総合:WoT(Blitz)の話題 › 過疎の原因
このトピックには433件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。1 週、 1 日前に 名無し戦車長 さんが最後の更新を行いました。
-
過疎の原因
-
2021年4月14日 3:34 AM #38099
名無し戦車長
ここだけの話。
返信
65%〜70%以上のユニカムと呼ばれる人達も実は多かれ少なかれ談合という裏技を使って勝率をチョロまかしてるんですよ。
仲間とグルで小隊を組んで端末を2台使ってそれぞれ同じタイプの車両で戦闘開始を同時押しする事で高い確率で敵味方にマッチングされるんです。後はお判りと思いますが敵小隊の方を放置したり妨害に使ったりやりたい放題なんでね。
リロ垢で全戦闘て談合をして80%前後を出してる人もよく見かけるますよね。中にはティア10までゴールドで飛ばしてティア10のみ談合のみという条件でアカウントを育てている人も多いです。談合では放置している2車両の位置も把握しているために平均与ダメも面白いくらいに上がります。
彼らは談合相手が居ないと戦闘をやりませんのでリロ垢での談合者の戦闘は少なめです。しかし戦闘に反映されないリアルスティックや乱闘モードが始まるとこぞってチャットに顔を出し始めます。
それと勝率30%程度の妨害垢は本当は談合してるスパユニさんのサブ垢な事がほとんどなんですよ。私も強豪にいたので談合で勝率と与ダメのカサ増しは散々見てきましたよ。強豪クランにいると約束した時間になると仲間がログインし始めて談合タイム始まるんですよ。談合仲間がいない時は戦闘やれなくて暇どからチャット荒らしたり、サブ垢使って妨害遊びして低勝率競ってる話はクラン内でよく聞く話。2021年1月11日 11:24 PM #37881名無し戦車長
新しいアカウント(一定期間のみ)と課金直後のアカウント(一定期間)は勝ち数がプラスになる
古いアカウント、課金をしていても一定期間過ぎたアカウントは勝ち数がマイナスになる。もちろん連勝する時もあるが必ず
45パーセント前後を永遠とループするこの仕組みを知ってしまうとやる気が無くなってしまう
返信2021年1月11日 10:25 PM #37871名無し戦車長
勝敗調整で過疎ったけど
返信
昔と変わったところは大半がBOTなのがあからさまになったこと。
1戦に存在すると思われるユーザー数は両チームで4〜5人程度
要するに毎戦ごとに勝者は2〜3人しか存在しない。他はBOTなのだから。
同時期に戦闘開始をタップしたユーザーを5人程度毎に区切って、それらを勝ちチームと負けチームに2〜3人ずつ振り分ける。
視野やダメージ、隠蔽、エイムなどの演出で勝敗をある程度自然に調整しているがまだ不自然な感じはある。
BOTの投入で勝敗調整は容易になったが少数のパイを取り合うのと同じで以前より連敗は多くなった。もちろん勝利チームにユーザーがたった1人の時もあるからだ。
BOTプログラムは便利だがユーザーには不満が増えたと思う。負け越しているユーザーが大半となった。2021年1月4日 12:32 AM #37861名無し戦車長
談合カラクリがみんなに知れ渡ってしまった結果、談合7割のスパユニだらけになってしまった。昔は一部のガチ勢だけが談合で得た7割垢でチャットで尊敬されて気持ちよくなってる程度だったのに今は談合の一般化によって7割なんて掃いて捨てるほど湧いてしまった
返信2021年1月3日 12:41 AM #37858名無し戦車長
どんどんゴミゲー化してますね
返信
マウスが10m先で隠蔽開始したり軽戦車が弾きまくったり別ゲーになってますね
マウスの隠蔽率いくつかご存知ですか?
レイティクルを絞りきったと同時に隠蔽開始するので勝敗調整に使われている演出と思われますが、昔は演出にもルールがありましたよね
隠蔽や貫通の基本ルールはもはや無視して課金勝敗ガチャになってしまいましたね
やはりアカウントを作りまくるしかないただの垢ガチャと化しました2021年1月2日 9:40 PM #37852名無し戦車長
視野やエイム動作演出のプログラムを稼働振り幅最大にリミッター外したのがたまたま無重力っぽくヌルサクに動くからってMAPの背景を月面にして『無重力モード』なんて名付けたのはユーザーバカにし過ぎw
返信
無重力モードの為に作ったプログラムじゃ無いから停止して視野動かしただけだ視野が滑ってしまう始末。
通常戦でもエイムが強制的に揺さぶられたり、視野がブレたり、スコープと通常視野でギャップが生じたりする現象はコレなんだよね
視野ズラしでの勝敗演出はクソとしか言いようが無い2020年12月31日 12:23 AM #37837名無し戦車長
2020年12月29日 8:22 PM #37834名無し戦車長
無重力モードやってみた感じだけど
返信
無重力モードの為に作られたシステムと言うよりも、元々勝敗調整で使われていた視野錯乱のシステムをそのまま応用した感が強い
リミッターいっぱいにするとまるで無重力みたいにあんなにヌルヌルになっちゃうんだね〜2020年12月27日 10:33 PM #37817名無し戦車長
低確率時に発生する演出が皆んなにバレてきてる。
返信
「弱点を見つけたぞ!!」
「装甲貫通!!」
「敵に重大な損傷を与えだぞ!!」
この演出が発生してノーダメージの時は低確率。要するに連敗演出
これ出てもアカウント変えないで連戦すると勝率がやった分だけ下がる。だいたい1勝3敗くらいの比率を繰り返す事になる。
空砲や弾道がカーブして見えるような声無しの演出もあるけど声の演出あった時は間違えないと思う。2020年12月26日 11:41 AM #37814名無し戦車長
2020年12月26日 11:37 AM #37813名無し戦車長
システムはカードゲームと同じだから出撃車両を決定した時点で勝敗の確率は確定してまう。車両は販売直後から確率が低下していくので買ったばかりの車両やイベント車両を早めに使う事をお勧めする。既に所有しているプレ車が再販されたからと再び使用してもそれは既に絵が同じだけの別物なので確率は上がらない。プレ車以外のツリー車両は実装直後以外はかなり不利となる。
返信
この辺を熟知する事が攻略法だと思う。2020年12月26日 10:35 AM #37810名無し戦車長
身内や特定のプレーヤーにのみゴールドや限定アイテム、イベントトークンを大量に配ってるイカサマやり過ぎたから過疎った。
返信
ボーナスコードも頻繁に発行してる事もほとんどのユーザーは知らないし晒せない。
今回のイベントもボーナスコード使ってベルを貰えば簡単にクリア出来る。
欧州の北朝鮮と言われている国が作った共産主義らしいゲームだと思う。2020年12月26日 10:23 AM #37809名無し戦車長
感想
返信
500〜5000戦40%〜48%程度の戦歴がリンク先になっている戦歴付きbotが多く
戦歴の勝率と無関係にファインプレーをしたりモサっとした動きをしたりして強かったり弱かったり強弱変動する。
強いと言っても動きは単純で決め撃ちが正確になったり隠蔽が頻繁になったり謎弾きが多くなる事で手強くなる。弱い時は撃ち返すのが遅く動きもワンテンポ遅い。また、隠蔽せず常に見えたままなのも特徴。2020年12月26日 10:15 AM #37808名無し戦車長
2020年12月25日 4:27 AM #37803名無し戦車長
2020年12月25日 4:22 AM #37802名無し戦車長
過疎った原因は
返信
対戦ゲームっぽく作られてるけど
視野と言う名の画面切り替え頻度とダメージ交換調整で勝敗難易度切り替えてるだけの単調積みゲーだから。搭乗員スキルと言う乱数の振れ幅で打ち消されてしまう全く無意味な存在がユーザーのやる気を無くしてしまったから。2020年12月23日 1:10 AM #37798名無し戦車長
だいたいが2vs2か3vs3 前後でマッチングされるから談合小隊組めば、その他はほとんどがbotだから10戦やれば10連勝できる。
返信
(※botはbot同士では強弱あるけど生身に対しては間抜けな攻撃しかしてこない。)
まれにマッチングでサブ小隊とズレた時だけ負けるときもあるので
だいたい勝率ほ7〜80パーセントで落ち着く。2020年12月23日 1:03 AM #37797名無し戦車長
低確率時の発生演出で負け設定の試合はある程度分かりますよ。
返信
重や駆逐で軽戦車撃つ瞬間に
『潜望鏡が故障!』『装填手が負傷!』『砲頭が故障!旋回できません!』『履帯が外れた!』
これらの演出で撃つ足止めを食らったりエイムで追尾できなくなる。低設定では必ず1つの試合で連続して発生します。
撃つ瞬間にこれらの演出が発生したら負け確定です。低確率となっています。
その日の戦闘は回数によりますがしばらく低設定となる為、やればやるほど勝率は下がる傾向になります。本垢は避けてサブアカウントでプレーしましょう。その為のサブです。
視野や隠蔽の演出でも負け試合は予測出来ますが故障演出が最も分かりやすいです。
大抵の人はサブ垢を併用して運用してるでしょうが。2020年12月23日 12:37 AM #37795名無し戦車長
2020年12月20日 1:45 AM #37785名無し戦車長
2020年12月20日 1:42 AM #37784名無し戦車長
勝敗ガチャの出来レースを課金させようと釘を締め過ぎた結果みんな辞めていった。
返信
敵が見えない試合は負け試合
敵が丸見えの試合は勝ち試合
敵が消えるタイミングとか故障のタイミングがモロ昔の確率ゲームそのもの。
古いシステム使ってるんだろね。
もうこのシステムは流行らない2020年12月16日 12:49 AM #37764名無し戦車長
2020年12月16日 12:38 AM #37762名無し戦車長
出来レースのガチャだし勝敗に価値が全く無い。戦歴システムも崩壊してる。
返信
むかしは談合で稼いだ高戦歴垢でチャット降臨すれば一目置かれたけど今は他人の勝率なんて誰も興味ないからな。
淋しくなったものだ。2020年12月15日 10:47 PM #37756名無し戦車長
BOTと演出が全て
返信
勝ちBOTと負けBOTそして視野隠蔽などの演出で自然な勝敗に見せる技術は凄いと褒めるところ。
例えば敵に撃たれた時1つとっても
1.命中するか否か
2.貫通するか弾くか
3.ダメージが入るか否か
4.ダメージ量の振れ幅
5.故障するか否か
6.故障箇所
7.炎上するか否か
8.弾薬庫爆発するか否か
単純に分けてもこれだけ確率演出がある。
確率が高ければ1〜3で防ぐげるが確率が低ければ6〜7の演出となる。装備品や搭乗員スキルで故障や炎上の確率を下げているにもかかわらず5〜7が連発する時は勝つ確率はかなり低いく設定されている。この辺はパチの同じ。
これらの演出は打撃ダメだけではなく視野・隠蔽・エイムなどにもあると踏まえてゲームをやらないイライラするだけで楽しくないぞ。2020年12月15日 9:25 PM #37754名無し戦車長